詰め物(インレー)
コンポジットレジン(CR)
白いプラスチックの素材です。
保険適応なため安価で作製でき、また短時間で治療が終わるメリットがあります。
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジンと呼ばれるプラスチックを混合した素材です。
セラミックを使用しているため、CRと比べ、変色しにくいという特徴がありますが、使用期間によっては変色や劣化の可能性があります。
オールセラミック(e.max)
ガラス材料(ニケイ酸リチウム)が主成分のセラミック素材です。
高い強度と審美性に優れ、天然の歯に近い摩耗性があります。金属アレルギーの心配もありません。
費用(詰め物)
コンポジットレジン(CR) | 保険適応 |
---|---|
ハイブリッドセラミック | 15,000円~20,000円 |
オールセラミック(e.max) | 35,000円~40,000円 |
※費用は全て税込み表記です。
※公的医療保険適用外の自由診療となります。
被せ物(クラウン)
CAD/CAM冠
コンピュータを用いて補綴物の設計・作製を行います。
第一小臼歯、第二小臼歯の被せ物の場合、保険が適応され、症例によっては下顎の第一大臼歯も保険適応となりました。(条件付き)保険適応のレジン素材よりも自然で美しい透明感があります。
メタルボンド(MB)
金属のフレームにセラミックを焼き付けます。
強度があり、セラミックを使用しているため透明感もありますが、金属アレルギーのリスクや、歯肉が黒ずむ場合があります。
オールセラミック(e.max)
ガラス材料(ニケイ酸リチウム)が主成分のセラミック素材です。
高い強度と審美性に優れ、天然の歯に近い摩耗性があります。金属アレルギーの心配もありません。
ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるほど、強度が高く、耐久性に優れている素材です。
そのため、多くは奥歯の治療で使用します。金属アレルギーの心配もありません。
費用(詰め物)
CAD/CAM | 保険適応 ※第一小臼歯、第二小臼歯の場合 |
---|---|
メタルボンド(MB) | 90,000円 |
オールセラミック(e.max) | 65,000円 |
ジルコニア | 80,000円~100,000円 |
※費用は全て税込み表記です。
※公的医療保険適用外の自由診療となります。